人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イタドリの下処理 我が家は塩漬け

イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_10522222.jpg


山道で採ってきた
大量のイタドリ。


広島では、
子どもの道草のおとも
という認識でしょうか。

私も子どもの頃、
散歩の合間にポコポコ折って
皮をむいてかじっていました。


そんな、懐かしいだけの存在だった
ポッコンですが、

3年前に父が、
姉の嫁ぎ先の香川に行ったとき
「イタドリを山菜として食べてうまかった」
と教えてくれたことをきっかけに
採集するようになりました。


調べてみると、
高知や和歌山では
山菜として食べられているんです!

(父が食べたのも、
 高知から香川に嫁いできた方が
 姉家族におすそわけしてくれたものらしい)


山菜好きで
野山を駆け回るのが
好きな私には、
絶好の遊び!!

(そう、お茶摘みもイタドリ採りも
 楽しい楽しい遊びなんだなー🎵)


そうして、3年前から
イタドリ採り&料理を始めたわたくし。



採ってきたイタドリは、
「山菜」として食べるために
まずは下処理します!


イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_10530686.jpg


根本から皮をむきます。

短くてずんぐりした形のが
むきやすい。

スルスルスル~!とむけると
何とも気持ちいいものです。


どんなに形がよくても、
大きく伸びたものは
水分量の関係か、むきにくいです。


イタドリは成長すると、
イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_10532855.jpg


こんなふうに木になるからね。
大きくなると水分が抜けていくのかなー。


そんな大きなものは、
ピーラーを使うか、
伸びたものは上の方だけ摘んでくるか、
どちらかにするのが吉です。

スルスルむけないものを
手でむくと爪を傷めます(°▽°)

そして、イタドリは
酸っぱい=酸を多く含んでいる
ので、ずっと触っていると
指先が荒れてくるからね!



ところで、イタドリは
赤いのと青いのがありますのよ。

イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_10560905.jpg


青いのは、
オオイタドリっていうんだって。
名前の通り、大型種です。

赤いのがイタドリ。
上の写真は赤が多いかな。

赤の方がむきやすい感触。
ピーラーが必要になるのは
青いのが多い気がするな~。


イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_11152351.jpg


さて、皮がむけたら。


イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_11153388.jpg


適当な容器に入れて
塩をふります。
長い場合はポッコン!と折って。

塩漬けにする過程で、
イタドリに含まれる
シュウ酸と塩が結合して、
シュウ酸を抜くことができるそう。
精製塩ではなくて、
にがりを含んでいる
いい塩を使いましょ♪


一日でも置いておくと、

イタドリの下処理 我が家は塩漬け_c0016208_11154229.jpg


こんなに水分が出ます。
(重石をするとなおよし!)

これを捨てて、
さらに塩を大量にまぶせば
塩漬けのできあがり~🎵

冷蔵庫か冷凍庫で
保存するのがいいですよん。



使うときは、
一日水にさらして
(水を何回か換えながら)、
食べやすい大きさに切って料理します。

私はキンピラが好き!
甘辛く炒めるのがオススメです。


調べてみると、
サラダに入れたり
煮浸しにしたり
いろんな食べ方があるようですよん。
主婦の味方、
COOKPADさまにも
いろいろ載ってます☺



今年は暖かかったので、
タラノメやコシアブラのような
王道の山菜と同様、
イタドリも例年より早く出て
成長しています。


今からイタドリ採りに挑戦する人は、
北の標高の高い地域に行ってみて。

広島では、吉和とかかな?!


もちのろん、
人様の土地に無断で入らないように!

幸い、イタドリは
道端にたくさん生えているので、
田舎の山道を走りながら探せば
ある程度採れるハズ!


お楽しみあれ♪
by ripplering77 | 2016-05-01 07:57 | 食べものをつくる

子どもにも大人にも自然とのつながり、枠を外して遊び心・子ども心を!趣味はビーチコーミング、仕事は森のようちえん まめとっこ代表。森や海で思いっきり遊んで学び、育つ日々。


by 石井 千穂
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31